線香の香りはすべてに行きわたりあたりを清らかにし、私たちの心身をすがすがしく安らかにさせるというはたらきをもっています。
大切な法要時は上質の線香をお使い下さい。
浄土宗は線香を1本~3本香炉にたてますが、浄土真宗では1本~2本を2つ~3つ折にして火種は左にして寝かせて置きます。
これは現在でも本山で用いられているように、通常の供香は「常香盤」で燃焼する形態をとっているためです。
(線香が発明される前には、この「常香盤」といういわば盤状の香炉の灰の部分に型を使って凹部をつくり、その凹部分に香木を削った状態の燃香を線状に並べて入れ端から火を入れ少しずつ長時間お香が燃焼するように工夫された供香方法を取っていました。)